2019年の論題

12月21日
Pet should be recommended for elderly people.

高齢者にペットを勧めるべし
12月14日
The Gender neutral concept should be promoted.

ジェンダーニュートラルの考えを広めるべし
12月7日
Universities should stop using private English tests
for their entrance exam.

大学は入試に民間英語試験を使うのをやめるべし
11月30日
Information and communication technology education
should be promoted.

ICT教育を推進すべし
11月23日

お休みです。
11月16日

お休みです。
11月9日
To refuse to go to school should be accepted as an option.

不登校を選択肢の一つとして受け入れるべし
11月2日
Social networking service should be discouraged to use for minors.

未成年にSNSを使わないように勧めるべし
10月26日
Unmanned cash register system should be promoted.

無人レジシステムを拡めるべし
10月19日
Kohun mound should be allowed to excavate.

古墳発掘を許すべし
10月12日
Universities should stop
using private English tests for their entrance exam.


大学は入試に民間英語試験を使うのをやめるべし

※台風で中止になりました。
10月5日
Aichi prefecture governor's decision
to stop the exhibition should be considered wrong.

愛知県知事の展覧会中止決定は間違いとすべし
9月28日
Active learning should be stopped.

アクティブラーニングをやめるべし
9月21日
Being thrift should be considered a virtue.

節約は美徳とみなすべし
9月14日
Recruiting throughout the year should be promoted.

通年採用を推進すべし
9月7日
The Japanese government should lift the export restriction
on semi-conductor materials to South Korea.

日本政府は韓国への半導体などの原材料輸出規制を撤廃すべし
8月31日
Japanese should read more books.

日本人はもっと本を読むべし
8月24日
NHK should cancel the decision to distribute programs on television and the net at the same time.

NHKはテレビとネット上での番組同時配信の決定を取り消すべし
8月17日
To take a paternity leave should be an obligation.

男性の育休取得を義務とすべし
8月10日
Online diagnosis should be promoted.

オンライン診療を推進すべし
8月3日
Japanese companies should reduce the worker transfer
to the different office.

日本の会社は転勤を減らすべし
7月27日
Employers should refuse to hire smokers.

雇用者は喫煙者の採用を断るべし
7月20日
Language study abroad should be considered wasteful.

語学留学は無駄とみなすべし
7月13日
Disposing of tomb should be stopped.

墓じまいをやめるべし
7月6日
Having a dream should be recommended.

夢を持つことを勧めるべし
6月29日
Prime Minister Abe should pursue his 4th term.

安倍首相は4選を追求すべし
6月22日
To have a rival should be recommended.

ライバルを持つことを勧めるべし
6月15日
Teacher job should be recommended.

教職を勧めるべし
6月8日
Chushingura should be taught at school.

忠臣蔵を学校で教えるべし
6月1日
Japanese young people should be recommended
to get the driver's license.

日本の若者に運転免許を取るように勧めるべし
5月25日
Japanese companies should hire
more South Korean university graduates.

日本の会社はもっと韓国人大卒を採用すべし
5月18日
Convenience stores should shorten their operation time.

コンビニは営業時間を短縮すべし
5月11日
Different generation home sharing should be promoted.

異世代ホームシェアリングを推進すべし
5月4日
お休みです。
4月27日
Nagoya dialect should be passed on to the next generation.

名古屋弁を次の世代に伝えるべし
4月20日
Without a warrant, card companies should refuse
to provide the user information to the police.

令状なしの場合カード会社は警察への利用者情報の提供を拒むべし
4月13日
The disparity between rich and poor should be narrowed.

貧富の格差を狭めるようにするべし
4月6日
Japanese should buy lotteries more.

日本人は宝くじをもっと買うべし
3月30日
The Japanese government should rethink
about withdrawing from IWC.

日本政府はIWCからの脱退を再考すべし
3月23日
The Japanese government should freeze
the plan of consumption tax hike.

日本政府は消費税増税計画を凍結すべし
3月16日
Japanese should work until or longer than 70 years old.

日本人は70歳までかそれ以降も働くべし
3月9日
To return to parents'home during Bon and New Year holidays
should be an obligation.

お盆や新年に帰省するのは義務とすべし
3月2日
Women forbidding rule in religion should be abolished.

宗教上の女人禁制を廃止すべし
2月23日
Elementary, junior and senior high schools
should allow students to bring their smart phone.

小中高校は生徒のスマホ持ち込みを許すべし
2月16日
Japanese young people should try to join a drinking party.

日本の若者は飲み会に参加するようにすべし
2月9日
Elementary school should prohibit the students
to wear Hakama at the graduation ceremomy.

小学校は生徒が卒業式に袴を着るのを禁止すべし
2月2日
The idea of point refunding by cashless payment
should be abandoned.

キャッシュレスでポイント還元の考えをやめるべし
1月26日
Japanese companies
should put priority on the life-time employment.

日本の会社は終身雇用を優先すべし
1月19日
The government draft bill on accepting foreign workers
should be abandoned.

政府の外国人就労受け入れ法案はあきらめるべし
1月12日
Senior high school students should go overseas on their school trip.

高校生は修学旅行で海外に行くべし
<2019年>

1月5日
The self-responsibility should pursued in the case of Mr. Yasuda.

安田氏のケースは自己責任を追求すべし
 

トップへ
トップへ
戻る
戻る


2018年の論題
2018年の論題