![]() バーの大半は英検1級あるいはTOEICのAレベル(860点以上)を所持しています。 主要な活動は「英語ディベート」で、司会が提案した論題について賛成と反対に分かれ て英語で議論することで、英語力と論理的思考力の向上を目指しています。 自分が考えていることを英語で話せるようになってきた人には、英語ディベートは聞く・ 考える・話すといった機能をフル回転で使うため、非常に有効なスピーキングとリスニン グのトレーニングになります。また、多くの知識の習得や論理的な思考力の養成も可能 です。是非、名古屋英語道場での知的でハイレベルな英語を楽しみに来てください。 1.活動場所 ZOOMによるオンライン例会 2.活動時間 毎週土曜日、午後6時〜午後8時頃まで 3.会 費 オンライン例会期間中は無料です。 4.参加方法 現在、ZOOMによるオンライン例会になっていますので、参加希望など詳細 については下記の問い合わせ先にメールをください。ミーティングIDとパス ワードをお知らせします。なお、パスワードは定期的に変更される場合があ ります。 ※MeetUpのページ管理者と例会主宰者が異なりますので、MeetUpのページで参加希望をしていただい てもZOOMのリンクを送ることができません。参加希望は以下のアドレスにお願いします。 ※例会開催日当日の参加希望連絡は、勤務の都合等で対応できないことが多いのです。ご了承下さい。 《連絡・問い合わせ先》 玉置さん tamaoki9◎yahoo.co.jp ※◎を@に変えてください。迷惑メール対策です。 このページから直接メールを送れる設定になっていないので、 お手数をおかけしますが、OutlookやGmailなどで送信してください。 5.参加者の英語レベル レギュラーメンバーの大半が、英検1級あるいはTOEICのAレベル(860点以上)を取得 していますが、自分の考えをある程度英語で話すことがれば十分参加は可能です。 実際、英検2級位のレベルで通い始めて、この名古屋英語道場で大きく英語力を向上 させた方が何人もおられます。 6.進 行 ※例会は全て英語で進められます。 (1)自己紹介やニュース (2)論題について、司会から説明 論題は論題のページにあらかじめ掲載してきましたが、オンライン例会になった 関係で、司会担当者から当日発表される場合もありますのでご了解ください。 (3)論題についてペアトーク (4)肯定側と否定側にわかれる ディベートはゲームですので、その論題に対する個人的意見には関係なく、くじなどで 肯定・否定どちらかの立場に立つのが原則ですが、名古屋英語道場ではご自分が議論 しやすい側に参加してもらっています。 (5)ディベート 進め方は「名古屋英語道場でのディベート」のページをご参照ください。 初めての方がおられましたら、あらかじめ進め方などを説明します。また、あまり英語 での議論に慣れておられない方にも楽しんでいただけるように、レギュラーメンバーがサ ポートしますので気楽に参加してください。
![]() |